保育のピアノ

ピアノ伴奏 楽譜 表現遊び 劇 楽器など紹介

幸せなら手をたたこう👋無料楽譜(簡単バージョン・華やかバージョン)2023保育士試験実技

幸せなら手をたたこうのピアノ伴奏譜

簡単バージョン・華やかバージョン です。

 

2023保育士試験 実技課題曲 推奨楽譜・コードで伴奏をつけました。

 

子ども達が思わず手をたたきたくなる伴奏を考えました

「幸せ」「楽しい」と思うことができるように、少し弾んで元気なイメージで弾くと歌いたくなると思います。

 

簡単バージョン 簡単でもきれいに聴こえるように編曲しました。

 

特に手拍子の所は弾んで、一緒に手をたたいているように弾きましょう。

 

 

片手ずつ詳しく解説!弾き方動画はこちら↓

 

youtu.be

 

 

華やかバージョン✨

 

先生が幸せな気持ちで元気に伴奏を弾いたり、明るい声で歌ったりすることで、子ども達も元気に歌ったり手拍子したりできると思います。

 

楽譜通りに弾くことも大切ですが、子ども達と一緒に歌うことや歌のイメージを楽しむことが1番大切だと考えます。

ぜひ、歌ったり手や肩をたたいたりすることを楽しんでください。

 

今後も保育に生かせるピアノ、表現遊び、合奏、指導法など紹介していきます!

ピンポンピンポ😊 ブッブー✖ の音♪

ここでクイズです!!

 

「正解〇」

という時の音です。

ピンポンピンポン〇 の音

 

残念( ;∀;)

ブッブー✖ の音

 

音があると雰囲気が出て盛り上がります!

 

この時期よく出していたクイズは、

「〇〇組の先生の名前は?」

「滑り台は何色でしょう?」など

園に関するクイズをしていました。

 

少しずつ新しい環境に慣れて、周りのことに興味をもちはじめていると思います。

 

その他、なぞなぞ、年少さんでもできる

「なんでしょうクイズ」

(①野菜です②白です とヒントをだして当てるクイズ)

など、色々な場面で使えると思います。

 

弾き方動画はこちら↓

youtu.be

 

今後も保育に生かせるピアノ、表現遊び、楽器、指導法など紹介していきます!

 

よろしくお願いします。

 

「立ちましょう」「座りましょう」の音 無料楽譜 保育場面について

「立ちましょう」と立ってみんなで歌を歌ったり、体操したり、移動したり、

「座りましょう」と言って絵本を見たり、活動を行ったり、毎日の保育の中で見られる場面だと思います。

 

言葉で伝えてすぐに動くことができれば良いのですが、立っていない子に何度も言ったり、何度も言われて子どもも嫌になってきたり…

 

ということはありませんか?

 

そんな時、音があることで自然と動き出したくなる、繰り返し聴いても楽しい雰囲気になる、と考えます。

 

実際に園で使用していた楽譜です。

 

「立ちましょう」の音

 

「座りましょう」の音

 

「立つ」「座る」という何気ない動きですが、

言葉と一緒に音があることで、思わず動き出したくなる子が多かったです。

 

また、表情も楽しそうに動いていると感じられました。

 

この他、「集まってー」という時に、子ども達の好きな曲や季節の歌、次に歌おうと思っている歌などを弾いていました。

 

何が始まるのかな…と興味をもって集まったり、

すぐに集まることができない子も曲が終わりそうになると急いだり、

早く集まった子は隣の子と歌っていたり、など

教師が何度も言ったり、子どもが待ったりすることなく自然と集まることができると思います。

 

弾き方動画はこちら↓

youtu.be

 

その他の楽譜はこちら↓

https://www.instagram.com/etude__score

 

今後も保育に生かせるピアノ、表現遊び、楽器、指導法など紹介していきます!

 

よろしくお願いします。

幼児の歌唱指導とは‥(0~3歳児頃まで)

幼児(乳幼児)、主に3歳頃までの歌唱指導について…

 

歌唱指導と言っても、0~3歳では年齢的に、まだ言葉を思い通りに発声することが難しいと思います。

 

結論から言うと、子ども達が「楽しく音楽にのって歌う」ことができれば、(0・1歳頃は体を揺らしたり微笑んだり、歌いたいところだけ声を出したり、音楽に反応した表現が見られたら)教師として歌唱指導できたと言えるのではないかと考えます。

 

まず、自分に置き換えてみましょう。

カラオケで急に「これ歌って!」「いい曲だから」と言われて歌えるでしょうか💦

 

そうです。

知らない曲は歌えません…

 

幼児も同じです。

知っている曲、好きな曲は「歌いたい!」と思えます。

 

このことから、知っている、好きな曲だから歌いたい!と思うことができるようにしていくことが重要だと考えます。

 

子ども達は、先生のことが大好きです。

先生が好きな曲は好きになります。

先生が楽しそうに歌っている曲に興味をもちます。

 

ピアノ伴奏は関係なく、例えば「こいのぼり」であれば、こいのぼりを見たり作ったりしている時に先生が歌を口ずさんでいると、興味をもち好きな曲や知っている曲になります。そして、クラスで歌う時、「この曲先生が歌ってた」と楽しんで歌うことができます。

 

例えば、チューリップが咲いているのを見たら「チューリップ」、アリが歩いていたら「おつかいありさん」、歩いている時「さんぽ」、砂場で、トイレや水道で並んでいる時など、合間を見つけて歌っていました♪

 

できるだけ場面や状況に合った歌をと思っていました。

ピッタリ場面に合うと、子ども達ものってきて合唱のように皆で歌うこともありました(^^♪

う~ん、正直少し、意識して次に歌う曲を口ずさむようにしていたと思います…

 

あとは、少しずつこの子は歌があまり好きではない、もしくは人前で歌うことに慣れていないかもしれない…と感じられる子が分かってくると思うので、その子と遊んでいる時や活動の合間などに、意識してその子の近くで歌を口ずさんでいました。

 

歌に限らず、好きなことは自分から「やりたい」と思うことができるのではないか、と考えます。

 

これからも、色々な曲を幼児と一緒に楽しんで歌っていきましょう!

 

4・5歳の歌唱指導について、またお話できたらと思います。

 

 

 

こいのぼり🎏無料楽譜(簡単バージョン・華やかバージョン) こどもの日のお祝い

「こいのぼり」のピアノ伴奏譜

簡単バージョン・華やかバージョン です。

 

こどもの日のお祝いや、こいのぼりを見ながら歌うと気分が出て楽しく歌えます。

 

入園したばかりで曲を知らない子もいるかもしれないので、まずは先生が歌って聴かせてあげることをお勧めします。

 

簡単バージョン 簡単でもきれいに聴こえるように編曲しました。

 

ピアノ初心者にもおすすめ

 

弾き方動画はこちら↓

youtu.be

 

華やかバージョン✨ 

 

 

簡単バージョンが弾けたら、華やかバージョンから出来そうな音を足していくと、少し華やかになります。

 

オリジナル「こいのぼり」子どもたちと楽しんでください!

 

楽譜と弾き方、その他の楽譜はこちら↓

https://www.instagram.com/etude__score

 

今後も保育に生かせるピアノ、表現遊び(動物や乗り物など)、合奏(楽器)の楽譜を紹介していきます!

よろしくお願いします。